バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスとは?一体何が出来るの?

バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスは、バーチャルオフィスの中でも核となるサービスです。

バーチャルオフィスから提供される住所をベースに郵便転送や電話転送といったサービスが付帯されていますが、そのベースとなるのが「住所貸し出し」です。

実際にはその場所のオフィスを借りる事無く住所を借りる事が出来るからこそ、画期的なサービスとなり得るのです。

この記事では、コストを抑えつつ信頼性の高い住所を得られるバーチャルオフィスにおいて、住所貸し出しサービスというのはどういうサービスなのか?という点について掘り下げてお伝えしてゆきます。

目次

バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスとは

バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスとは、実際に物理的なオフィスを借りることなく、ビジネスを運営するための「住所」を得られるするサービスです。

起業や副業、ネットショップの運営を検討している方にとって、法人登記やビジネスに必要な住所を借りる事ができるのが非常に重要なポイントです。

自宅住所を公開すること無くビジネスを始める事ができますし、物理的にオフィスを借りると、月数万円から数十万円というコストを、数百円から数千円というレベルに抑えることの出来るメリットがあります。

また、バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスを利用することで、都内一等地の地名の住所を使う事が出来るので、企業イメージを向上させたり、ビジネスの信頼性を高めたりすることができます。

特に、銀座や渋谷、新宿を始めとした都会の一等地にある住所を借りることで、小規模ビジネスやフリーランスでも「大手のような」印象を与えることが出来るので、安心感へと繋げる事が出来ます。

>>>バーチャルオフィスの郵便物転送サービスとは?分かり易く仕組みを解説!

バーチャルオフィスのサービスの仕組み

バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスは、とてもシンプルな仕組みです。

バーチャルオフィスの運営会社が、商業地やビジネスに適した場所にオフィスを構え、その住所を契約者に提供します。

契約者はその住所をビジネスアドレスとして、法人登記や郵便物の受け取り、名刺やホームページに記載するために使用します。

契約者は、物理的なオフィススペースを借りる必要がないため、賃料や光熱費、管理費などのコストを大幅に削減できるというメリットを得る事が出来ます。

バーチャルオフィスの核となる住所貸し出しサービス

バーチャルオフィスの最大の魅力であり核となるのが、「住所貸し出し」です。

バーチャルオフィスのサービスとして、まず住所の貸し出しを行なわなければ、その住所に付帯する郵便転送サービスも電話番号転送サービスなども発生しません。

例えばバーチャルオフィスでは郵便物の受け取り・転送サービスや契約者宛に届いた郵便物を指定された場所に転送するサービスがありますし、電話転送サービス、さらには会議室の利用など、実際のオフィスがまさにそのばしょに存在するかのようなサポート機能が提供されます。

これにより、契約者は自分のビジネスを運営する際に、提供されている住所にあるオフィスにいなくても、必要な業務がスムーズに進行します。バーチャルオフィスが郵便物の受け取りや電話応対などの業務を代行してくれるため、ビジネスの機動性が高まります。

バーチャルオフィスで借りる住所はどんな所?

バーチャルオフィスで借りる住所は、多くの場合、都会の中心地やビジネスの拠点となる商業地です。

東京都心部をはじめ大都市圏の主要都市にバーチャルオフィスとして拠点を構える運営会社が多く、ビジネスにふさわしい住所を利用することが可能です。

ただ、大都市の住所と言っても新宿や渋谷などのターミナル駅直結のビルや徒歩数十秒の有名なビルなのか、徒歩10分ほどのビルなのかによって、住所の「格式」は少々変わります。

バーチャルオフィス運営会社によってそういった住所の格式は大きく差がありますので、契約時にはどういった住所になるのか?どういったビルなのか?という点はしっかりと確認しておくと良いですね。

バーチャルオフィスで借りる住所に法人登記は出来るのか?

バーチャルオフィスで借りた住所は法人登記に利用することが出来ます。

しかし、バーチャルオフィスの料金プランなどによっては「登記不可」という場合もあります。(特にネットショップ用などの格安プランなどに多い)

法人登記が可能な住所を提供しているバーチャルオフィスでは、会社設立の際に必要な手続きもサポートしてくれる場合がありますし、場合によっては自分で手続きをするよりも費用面で易い場合もあります。

手続きを任せる事が出来てその上安く会社設立出来るので、ご自身の計画なども考慮したバーチャルオフィスを選ぶことがとても大切です。

バーチャルオフィスで住所を借りるとか、怪しいのでは?

バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスに対して、「怪しいのではないか」と感じる人もいるかもしれません。

過去、バーチャルオフィスが提供していた住所が、犯罪に利用された事実と、「バーチャル」という響きが怪しさを際立たせますよね。

しかし、ご安心ください。

バーチャルオフィスの運営会社は、契約時に厳正な審査を行い、安全で適切なサービスを提供しています。

もちろん、サービスを選ぶ際には、バーチャルオフィスかどうかを問わず信頼性の高い会社を選ぶことが重要です。

具体的には、運営年数や顧客の評価、提供する付帯サービスの充実度などを確認することで、安全かつ効果的に利用できるバーチャルオフィスを見つけることができます。

ちなみに、格安でありつつもサービスが充実していて、信頼できるバーチャルオフィスはいくらでもあります。

当サイトおすすめのバーチャルオフィスは、レゾナンスやバーチャルオフィス1です

もっと大きな資本が運営していてより安心できるバーチャルオフィスが良ければ、GMOやDMMが運営しているバーチャルオフィスもあります。

信頼性の高いバーチャルオフィスは、ビジネスの信頼度を高め、住所を借りること自体が怪しまれることはありません。むしろ、適切に活用すれば、ビジネスチャンスを広げる重要な要素となります。

>>>バーチャルオフィスは怪しいから信用できない?違法性とリスクを検証

>>>東京のバーチャルオフィスのおすすめ10選!全30社を徹底比較!

バーチャルオフィスと住所貸しのサービスの違い

バーチャルオフィスと住所貸しのサービスは、似ているようで実は違いがあります。

どちらも「住所を借りる」ことができるサービスではありますが、それぞれのサービス内容や利用用途には大きな違いがあるため、利用目的に合わせて選ぶことが重要です。

バーチャルオフィスは単に住所を貸し出すだけで無く、法人の登記に利用出来たり、ビジネスに必要な付帯サービスが充実している点が特徴ですが、その他の住所貸し出しサービスはどういった特徴があるのでしょうか?

以下代表的な5つのサービスとの違いを説明してゆきます。

  • 私書箱サービス
  • レンタルオフィス
  • コワーキングスペース
  • メールボックスサービス
  • 住所代行サービス

バーチャルオフィスと他の住所関連サービスとの違いを詳しく見ていきましょう。

私書箱サービス

私書箱(ししょばこ)サービスは、郵便物や小包を受け取るための専用の住所を提供するサービスです。

主に個人利用が多く、企業の法人登記やビジネス用の住所としては使用できない場合がほとんど。

特徴としては、郵便物の受け取りがメインで、バーチャルオフィスのようにビジネス用のサービス(法人登記や電話応対、会議室の提供など)は含まれていない点です。また、私書箱は住所としては利用できますが、郵便物の送付先や通知先としての用途が中心で、郵便物を受け取る際に自宅住所を公開したくない場合に役立ちます。

レンタルオフィス

レンタルオフィスは、実際に物理的なオフィススペースを借りる形態のサービスです。

こちらはバーチャルオフィスとは異なり、リアルなデスクや会議室などを短期・長期でレンタルできるため、住所貸しだけでなく、実際に執務場所や打ち合わせを行う場所が必要な場合に便利です。

また、レンタルオフィスでは法人登記が可能な場合が多く、郵便などの受け取りを含めてリアルなビジネス拠点としての利用が一般的です。

住所貸しの機能に加えて、オフィススペースや設備を利用できる点で、リアルオフィスといって良いでしょう。

>>>バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いとは?一覧表で分かりやすく解説       

コワーキングスペース

コワーキングスペースも、住所貸しを提供するサービスがあります。

コワーキングスペース自体は、複数の人が共用のワークスペースで仕事をするための場所ですが、住所貸しオプションを追加で提供しているところも多いです。

物理的なワークスペースや会議室、ネットワーク環境を共有でき、さらにオプションで住所を借りることができますが、バーチャルオフィスと違い、住所貸しがメインのサービスではないため、住所だけを使いたいという場合には向きません。

>>>ネットショップ用の格安バーチャルオフィス厳選おすすめ5社!最安は550円

バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスを選ぶポイント

それでは、バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスを選ぶ際のポイントを纏めてゆきます。バーチャルオフィスにとって住所貸し出しは、まさに核となるサービスです。以下の点を踏まえてしっかりと選びましょう。

  • 提供される住所の質(一等地住所や有名なビル)
  • 提供される住所の信頼性と評判
  • 提供される住所へのアクセスの良さ

特にバーチャルオフィスの価格へと大きく跳ね返ってくるのが、住所の質です。分かり難ければ住所の「格」と言っても良いかもしれません。

例えば同じ東京都渋谷区の住所だとしても、渋谷区でも駅前一等地の「渋谷区道玄坂」と「渋谷区南平台」では商業地としての価値は全く異なります。

道玄坂は聞いたことある、と言う人は結構いると思いますが、南平台は???となるのではないでしょうか?

格式の高い住所といいますか、一等地の住所というのはそうした知名度が全く異なるので、バーチャルオフィスとして借りる事が出来る場合、コストは高めになりがちです。

>>>【ネットショップ運営】自宅住所を非公開にするにはバーチャルオフィス!

まとめ

バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスは、起業家や中小企業にとって、コストを抑えつつ信頼性の高い住所を得られる画期的なサービスです。

実際のオフィススペースを借りることなく、ビジネス用の住所を利用できるこのサービスは、ビジネスの効率化と発展に大きく貢献します。

バーチャルオフィスの住所を選ぶ際は、住所の信頼性と評判、提供されるサービス内容、アクセスの良さ、コストパフォーマンス、契約の柔軟性など、自社のニーズに合ったサービスを選ぶことが重要です。

ビジネスを始める際や、事業の拡大を検討する際には、バーチャルオフィスの住所貸し出しサービスを選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

自社に合ったサービスを選ぶことで、ビジネスの効率化と発展を実現し、成功への道を切り開くことができるはずです。

>>>東京のバーチャルオフィスのおすすめ10選!全30社を徹底比較!

>>>登記可能で格安な東京のバーチャルオフィスおすすめランキング!最安値はどこ?

>>>後悔しないバーチャルオフィスの選び方|絶対知っておきたい15の秘訣

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次