【ワンストップビジネスセンター】の評判と口コミ|副業・個人事業主におすすめできる?

「ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスについて、評判や口コミを知りたい」

この記事ではワンストップビジネスセンターの利用を検討する方に向けて、実際の利用者の評判や口コミを中心に、サービスの全体像を詳しくお伝えします。

ポジティブな声・ネガティブな声、さまざまな角度から見ていきますので、副業・個人事業主におすすめのバーチャルオフィスかどうか判断する材料になりますよ。

・ワンストップビジネスセンターの評判と口コミ
・料金プランの全貌
・サービスの詳細な特徴

この記事を読んで、ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスがあなたのビジネスに合っているかどうか、ぜひご判断ください。

>>>個人事業主・副業におすすめのバーチャルオフィスランキングTOP10

目次

ワンストップビジネスセンター】バーチャルオフィスのポジティブな評判と口コミ

画像引用:ワンストップビジネスセンター

まずはワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスに寄せられた、ポジティブな口コミから見ていきましょう。

対応の丁寧さが〇!

「対応の速さと丁寧さに感動!」

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスに寄せられた口コミで一番多いのは「対応の良さ」

対応の速さや丁寧さ、親切さを評価する声が驚くほど多く見られました。

引用:google map

スタッフ対応への高評価は限られた店舗ではなく、ワンストップビジネスセンターの持つ44店舗のほとんどで言われてました。

ワンストップビジネスセンターという会社全体の接客レベルの高さがうかがえますね。

「カスタマーセンターも対応が良い」

ワンストップビジネスセンターは電話対応・カスタマーセンターについてもレベルが高いようです。

バーチャルオフィスを利用していて予期せぬ問題や疑問が生じたとき、提供元にはできる限り迅速に対応し、解決にあたってほしいものです。

ワンストップビジネスセンターの電話対応は、そういった要望にしっかり応えているようで、丁寧でスピーディな問題解決に喜ぶ口コミが見られました。

引用:google map

バーチャルオフィスに限らず、問合せに対して迅速・丁寧に対応してくれるのは、サービスへの信頼と安心につながりますね。

「暑い日に紙おしぼりをくれました」

こちらも接客についての口コミです。

「アロマの香りの紙おしぼりをくれた」「ラベンダーの香りのするウェットティッシュをくれた」など。

細かな気遣い・思いやりのあるサービスが、利用者の心をとらえているようです。

引用:google map

このおしぼりのサービス、Google Mapで検索すると複数の店舗で同様の口コミが見られますので、よろしければご確認ください。

>>>ワンストップビジネスセンターの公式サイトで詳細を確認する

顔の見えるサービスに安心する

「運営側の顔が見えると安心」

ワンストップビジネスセンターに対して、「利用の際の安心感」に触れる口コミも多く見られました。

バーチャルオフィスの利用に対し「なんとなく不安」と感じる方もいると思います。

多くのバーチャルオフィスでは、店舗にスタッフはおらず、「問合せも基本的にメール」というのもよく見られます。

もちろん業務やサービスの効率化など、合理的な理由でそういった対応をしているのでしょうが、人によっては不安に感じられるかもしれません。

それに対し、ワンストップビジネスセンターの利用者からは、「運営側の顔が見えて安心」という口コミが寄せられていました。

引用:google map

「顔が見える」「相手と話せる」ということは、やはり安心につながるようです。

「スタッフの常駐が助かる」

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスでは、店舗によってはスタッフが常駐し、そうでない店舗でも毎日の巡回をしているようです。

「顔の見える安心感」にもつながる話ですが、やはりスタッフがいるのは利用者にとって心強いものです。

引用:google map

こちらの口コミはスタッフの常駐するワンストップビジネスセンター青山本店に寄せられたもの。

親切で丁寧な常駐スタッフがいるのは、利用者としてはありがたいものですね。

会議室が利用者に好評!

「清潔で落ち着いたスペース」

ワンストップビジネスセンターはそもそも家具インテリア事業として創業しました。

モダンでリーズナブルな会議室の提供を売りとして、バーチャルオフィスを行っているようです。

その成果は口コミにも現れているようで、「清潔で落ち着いたスペース」など、会議室への評価は非常に高いようです。

引用:google map

自分の顧客にきれいな会議室を提供できるのは、ビジネスにおいて大きなアドバンテージになりそうです。

「お菓子や飲み物も充実」

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスが提供する会議室は、きれいさのみではなく設備も充実しています。

Wi-Fiやホワイトボードなどの設備に加えて、ドリンクやスナックも付いているとのこと。

引用:google map

長時間ストレスなく利用できるように考えられており、満足感を示す口コミが多いようでした。

>>>ワンストップビジネスセンターの公式サイトで詳細を確認する

「他の会議室も利用してみたい!」

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスは、全国に47の会議室を持っています。

ワンストップビジネスセンターと契約した利用者は、そのすべての会議室を利用できます。

全国どこでも利用できる利便性も嬉しいですが、快適な会議室を経験すると、「他の店舗にある会議室も利用してみたい!」と思う方もいるようでした。

引用:google map

この口コミの方は出張の際に利用したとのこと。

出張した先できれいな会議室を利用できるなんて、なんだか贅沢に感じますね。

10年以上も利用者から支持され続けている

ワンストップビジネスセンターの魅力の一つに、創業16年の老舗という点があります。

バーチャルオフィスは歴史が浅く、16年運営していることは、それだけワンストップビジネスセンターが利用者から支持されてきた証です。

口コミの中には、10年以上利用している、いわば「お得意様」からの好評も見られました。

引用:google map
引用:google map

長く運営していることに加え、長く利用している方からの好評があるのは、ワンストップビジネスセンターのサービスが高品質であるのを物語っているようです。

【ワンストップビジネスセンター】バーチャルオフィスのネガティブな評判と口コミ

スタッフ対応を中心にポジティブな口コミが多く寄せられているワンストップビジネスセンター。

では続いて、ネガティブな口コミを紹介していきましょう。

「誠意のない対応」との指摘

引用:google map

こちらはずいぶん簡潔で辛口な口コミ。

スタッフ対応・電話対応ともに高評価の多いワンストップビジネスセンターですが、不満を持つ方も一部にはいるようです。

とはいえ、ワンストップビジネスセンター側もこういった口コミに対応しており、改善の姿勢を示しているようです。

引用:google map

もちろん不満が出ないのが理想ではありますが、サービス改良の姿勢があるのは頼もしいですね。

会議室利用の際 音が気になる

引用:google map

ワンストップビジネスセンターの提供する会議室はかなりの好評を得ているようですが、「外の音が入ってくる」という口コミも見られました。

音についての口コミはいくつか見られ、「外の音」以外にも「隣の部屋の音」が気になるという声もあるようです。

雑音が気になる方は、こういった点には注意が必要です。

ワンストップビジネスセンターでは会議室の見学も対応しているようなので、利用前に一度確認したほうが良いかもしれませんね。

クレームを入れたが改善されていない

引用:google map

こちらは会議室システムにクレームを入れた件についての口コミのようです。

接客対応について定評のあるワンストップビジネスセンターですが、こういった不満も生じているようです。

何事も完璧な対応というのは難しいものですが、こういった具体的なクレームについては迅速な対応が欲しいものですね。

ちなみにこちらの口コミについても、ワンストップビジネスセンターは返答をしているようです。

引用:google map

>>>ワンストップビジネスセンターの公式サイトで詳細を確認する

【ワンストップビジネスセンター】バーチャルオフィスの★(レビュー・評判)点数

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスに対する、ポジティブな口コミ・ネガティブな口コミを紹介しました。

では実際のところ、ワンストップビジネスセンターへの総合的な評価はどのくらいのものなのでしょうか?

こちらではGoogle Mapに寄せられた評価を紹介しましょう。

ワンストップビジネスセンターの44あるオフィスの中から、評価数の多かった店舗を抜粋し、東京都内とそれ以外の地域に分けて掲載します。

都内の店舗★点数評価数
青山本店4.6129件
渋谷店4.830件
池袋店4.824件
二子玉川店4.719件
上野店4.418件
高田馬場店4.817件
総合4.68237件
引用:google map
他の地域の店舗★点数評価数
大阪心斎橋4.534件
札幌大通西4.528件
福岡天神4.627件
横浜4.724件
福岡博多4.822件
名古屋駅前5.020件
総合4.68155件
引用:google map

都内・他の地域ともに、4.5以上の高評価を得ていることが分かります。

どちらの地域も★の点数を平均してみたところ、4.68という数字になりました。

この数字から分かることはサービス品質が高いというだけではなくて、サービスの品質レベルがどの店舗においても高いところで均一化されているという事でしょう。

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスは、利用者に満足のいくサービスを提供していると見て、間違いはなさそうです。

>>>ワンストップビジネスセンターの公式サイトで詳細を確認する

【ワンストップビジネスセンター】バーチャルオフィスの料金プラン

ワンストップビジネスセンターの料金プランを表にまとめました。

スクロールできます
エコノミー
プラン
4800円(税抜)
ビジネス
プラン
8900円(税抜)
プレミアム
プラン
14800(税抜)
初期費用9800円(税抜)9800円(税抜)9800円(税抜)
法人登記
郵便転送週1回週1回週1回
会議室利用
電話転送
FAX転送
電話秘書代行
ワンストップビジネスセンターの料金プラン

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスは、すべてのプランにおいて郵便物の転送サービスがついています。

それに加えて、電話・FAX転送サービスがつくビジネスプラン、電話秘書代行サービスがつくプレミアムプランが用意されています。

「固定電話がある」ことや「電話対応をしてもらえる」ことは、ビジネスにおける信頼や安心につながります。

自分のビジネスの必要に応じて、上手くプランを選択しましょう。

【ワンストップビジネスセンター】バーチャルオフィスの特徴と言えばこれ!

画像引用:ワンストップビジネスセンター

こちらでは、ワンストップビジネスセンターのサービスの特徴について詳しく解説していきます。

創業16年の安心感

ワンストップビジネスセンターは2009年の創業から、16年にわたってバーチャルオフィス事業を行っています。

バーチャルオフィスという業界はまだまだ歴史が浅く、16年は老舗の部類

長く事業を行っていることは、信頼されるサービスを提供し、多くの起業家などの利用者から支持されてきた証でもあります。

事実口コミにおいても、ワンストップビジネスセンターは、利用者への対応の良さに定評があるようです。

ワンストップビジネスセンターが持つ長年の実績と高い顧客満足度は、バーチャルオフィスの利用を考えている方にとって心強いものではないでしょうか。

全国店舗数44店舗

ワンストップビジネスセンターは日本全国に44のバーチャルオフィスを持っており、多くの主要都市に位置しています。

さまざまな地域の方が利用しやすい場所にオフィスを構えており、地方に住む方や地方に拠点を置きたい方にはピッタリですね。

東京都内には主要な地区に多くの店舗があり、大阪・名古屋・福岡といった他の都市にも、アクセスしやすい中心部に店舗を構えています。

「都内でバーチャルオフィスを利用しているけれど、いざ地方に拠点を増やそうとしたとき、また新たにバーチャルオフィス事業者を探さなければいけない…」

ワンストップビジネスセンターを利用していれば、このような心配もかなり減らせますね。

今後ビジネスを全国に拡大していく予定のある方にとっては、全国に拠点があるというのは大きな利点になるでしょう。

バーチャルオフィスに必要なサービスが全て揃う

バーチャルオフィスに求められるサービスといえば、住所の法人登記・郵便物の転送・電話系サービス・そして貸し会議室があります。

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスでは、これら必要なサービスが全て揃います

郵便物転送サービスは最安値のエコノミープランから組み込まれており、必要に応じて電話の転送、電話秘書代行サービスが入るプランも選択可能。

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスなら、「格安だけれど別途サービスが必要で、結局コストがかかる」ということもありません。

利用者の必要なサービスを全て取り揃える、老舗らしい魅力ですね。

100gまでの郵便物の送料は無料!

ワンストップビジネスセンターでは週1回の郵便物転送サービスを提供しており、100gまでの郵便物は送料無料で転送できます。

郵便物の転送は、バーチャルオフィスにおいて最も重要なサービスのひとつ。

ワンストップビジネスセンターでは、郵便物転送サービスは全ての料金プランに含まれているため、追加料金を心配する必要がありません。

格安バーチャルオフィスには、郵便物の転送が組み込まれていても「その都度送料がかかってしまい結果割高…」ということもまれにあります。

100gまでなら送料無料のワンストップビジネスセンターであれば、そういった「結果割高になる恐れ」も避けやすいでしょう。

30日間返金保証がある

ワンストップビジネスセンターは顧客の満足を大切にしており、すべてのプランにおいて30日間の完全返金保証制度を設けています。

この制度は、もしサービス内容に満足できなかったら、初期費用や月額利用料を含む支払った金額を全額返金するというもの。

これにより、バーチャルオフィスにまだ馴染みのない新しい顧客が、サービスを安心して試すことができるようになります。

また、他のバーチャルオフィスから乗り換えを検討している方にとっても、リスクなくサービスを試せる良い機会になるでしょう。

ワンストップビジネスセンターは、バーチャルオフィス自体の敷居を低くしてくれているようですね。

>>>ワンストップビジネスセンターの公式サイトで詳細を確認する

全国47室の会議室がどこでも利用可能!

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスでは、全国47室の会議室を提供しており、利用者はその全てを利用できます。

東京をはじめ、大阪・名古屋・福岡などの大都市やその他地方都市にも設けられており、必要に応じてどこでも使用することが可能です。

口コミでも評価されている通り、ワンストップビジネスセンターの提供する会議室はかなりの高品質。

きれいで設備の充実した会議室は、ビジネスで関わる方への好印象にもつながります。

全国のどこでも質の高い会議室を提供できることは、大きなアドバンテージになるでしょう。

各種の割引プランがある

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスでは、20代・女性・シニア・障がいを持つ方々を対象に割引プランを提供しています。

新たにビジネスを始める方々に対して、初期費用の免除や初月の月額利用料無料という形でサポートをします。

多くの方が起業を気軽にできるようにという、ワンストップビジネスセンターの配慮が見られますね。

該当する方はぜひ、割引プランをご確認ください。

【ワンストップビジネスセンター】バーチャルオフィスはこんな人におすすめ

画像引用:ワンストップビジネスセンター

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスは、以下のような方に特におすすめです。

会議や打ち合わせが多い方

口コミや評判にもある通り、ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスは、会議室の質にかなりの評価を得ています

自分の顧客にきれいで設備の充実した会議室を提供できれば、相手方の印象を良くし、ビジネスにおける信頼にもつながります。

さらに、ワンストップビジネスセンターの提供する会議室は、全国47箇所すべてが利用可能

仕事柄会議や打ち合わせが多い方は、ぜひワンストッビジネスセンターのバーチャルオフィスを検討してください。

気持ちよく安心して利用したい方

こちらも口コミに多かったことですが、ワンストップビジネスセンターはスタッフ対応が丁寧なこと。

カスタマーセンターの質の高さを褒める声もありました。

どのようなサービスにおいてもそうですが、親切で丁寧な対応があると、気持ちよく利用できるものです。

また、こちらの問い合わせに迅速に対応してもらえると、利用にあたっての安心感を持つこともできます。

そういった、利用する際の気持ちよさや安心感を重視される方にも、ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスはおすすめです。

「老舗」の安心感を得たい方

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスは創業16年、バーチャルオフィス事業においては老舗といえます。

10年以上利用している方からポジティブな口コミが見られるように、ワンストップビジネスセンターはかなり信頼のおけるサービスを提供していると見られます。

バーチャルオフィスを利用する際のリスクの一つに、提供元が倒産してしまうことがあります。

提供元が倒産すると、また新たにバーチャルオフィスを探さなければならず、思わぬ手間とコストが生じます。

ワンストップビジネスセンターのような安定した老舗であれば、そういったリスクを極力抑えられるでしょう。

以上からワンストップビジネスセンターは、

・会議や打ち合わせが多い方
・気持ちよく安心して利用したい方
・「老舗」の安心感を得たい方

に特におすすめのバーチャルオフィスと言えます。

>>>ワンストップビジネスセンターの公式サイトで詳細を確認する

【ワンストップビジネスセンター】バーチャルオフィスのデメリットはどんな所?

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスが持つ魅力を数多く紹介しましたが、こちらでは利用の際のデメリットを見ていきましょう。

料金が少々高め

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスは、いわゆる「格安」の部類には入りません。

もちろんリアルオフィスを持つコストに比べれば格段に安く、サービスの質を考えれば見合う価格ではあるのですが、もっと安いバーチャルオフィス事業者は他にもあります

たとえばバーチャルオフィス事業者のレゾナンスは、月額990円~という価格で郵便物転送サービスも組み込まれたプランを提供しています。

>>>【レゾナンス】バーチャルオフィスの評判と口コミは?最低料金はいくら?

そういった他のバーチャルオフィスの価格を考えると、ワンストップビジネスセンターに対して「少し高い…?」と思ってしまうかもしれません。

とはいえ、ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスは良質なサービスを提供しています。

口コミにもあった通り、会議室の質も高く、対応も丁寧といった評価が多く見られます。

ワンストップビジネスセンターの価格を「高い!」と取るか「納得の値段」と取るか、それは各人の判断になるでしょう。

初期費用が9,800円

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスを利用する際には、初期費用として9,800円(税込10,780円)が必要です。

この価格も、他のバーチャルオフィスに比べると「少し高い?」と感じてしまうかもしれません。

先にもあげたレゾナンスなど、多くのバーチャルオフィス事業者は初回に入会金が必要となりますが、価格は大体5000~5500円。

>>>【レゾナンス】バーチャルオフィスの評判と口コミは?最低料金はいくら?

それに比べるとワンストップビジネスセンターの9,800円は、割高に思う方もいるでしょう。

こちらも基本料金と同様、価格をどう捉えるかは各人の判断に委ねられるでしょう。

100gを超える郵便物の転送は割高

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスでは、郵便物の転送サービスにおいて、100gを超えない「郵便物」とそれ以上の「宅配物」に分けています。

「郵便物」は日本郵政の郵政事業によって起こられる100gを超えない手紙やハガキ、書留など。

「宅配物」は佐川急便・ヤマト運輸・福山通運・西濃運輸などにより配達される、100gを超えるものを指します。

ワンストップビジネスセンターでは100gまでの「郵便物」については送料無料ですが、「宅配物」に関しては別途配送料がかかってしまいます

これについては、割高と感じてしまう方が多いかもしれません。

>>>ワンストップビジネスセンターの公式サイトで詳細を確認する

【ワンストップビジネスセンター】バーチャルオフィスに多い問い合わせ内容

契約する住所を知ることはできますか?

正式な住所は契約時に伝えられるようです。

会議室の見学はできますか?

できます。

電話または「お問い合わせフォーム」から、希望店舗と希望日時を伝えることで予約できます。

会議室は利用人数によって料金は変わりますか?

変わりません。

あくまで1時間あたりの室料換算です。

会議室でイベントなどは開催できますか?

セミナーやレッスンなど、さまざまなイベントに利用されているようです。

ただし楽器の演奏など大きな音の出るイベントや、アルコールなどの持ち込みは控えてもらっているようです。

料金プランの変更は可能ですか?

可能です。

プランのグレードアップは差額を払うことで即日可能です。

グレードダウンは、元のプランの契約期間を過ぎてからの対応となります。

契約店舗の変更は可能ですか?

可能です。

カスタマーセンターへの問い合わせで対応してもらえます。

申し込み時は店舗への訪問が必要ですか?

訪問の必要はなく、申し込みフォームまたは電話で申し込みが可能です。

オフィスでの郵便物の受け取りに通数制限はありますか?

通数制限はありません。

郵便物の転送先に海外は指定できますか?

無料転送サービスの対象は国内のみです。

海外への再郵送に関しては、個別に相談が必要となります。

ワンストップビジネスセンターとどちらにするか迷うバーチャルオフィス

ワンストップビジネスセンターは質の高いサービスを提供しているようですが、バーチャルオフィスには他にも選択肢があるのを忘れてはいけません。

価格やサービス内容、会議室の質などさまざまな要素を検討して、より良い選択を心がけましょう。

ここではワンストップビジネスセンターと比較するのにおすすめなバーチャルオフィス事業者を3つ紹介します。

レゾナンス

画像引用:レゾナンス

都内に10箇所の拠点を持つ、格安バーチャルオフィスレゾナンス

月額990円~という価格を誇り、さらにプラン内に郵便物の転送サービスが付いています。

さらに、いずれのオフィスにも貸し会議室サービスが付いていることも考えると、ワンストップビジネスセンターと比較してもかなり割安なのが分かります。

都内でバーチャルオフィスを検討する方は、少なくとも一度はチェックしておいた方が良いバーチャルオフィスです。

>>>【レゾナンス】バーチャルオフィスの評判と口コミは?最低料金はいくら?

>>>レゾナンスの公式サイトで詳細を確認する

ナレッジソサエティ

画像引用:ナレッジソサエティ

豊富で質の高い会議室を提供するナレッジソサエティ

拠点は都内に一店舗のみですが、かなり行き届いたサービスを行うという定評があります。

有人対応であること、銀行ビル内にオフィスを構えていることなど、利用にあたって安心要素が多いバーチャルオフィスです。

ワンストップビジネスセンター同様、いわゆる「格安」というわけではありませんが、こちらもぜひチェックしてみてください。

>>>ナレッジソサエティの公式サイトで詳細を確認する

アントレサロン

画像引用:アントレサロン

バーチャルオフィスに加え、レンタルオフィスやコワーキングスペースの提供にも力を入れているアントレサロン

プランによっては個室オープンラウンジの利用も可能で、幅広いニーズに対応できます。

東京のほか、神奈川・埼玉にも拠点を持っており、こちらもかなり使い勝手の良いバーチャルオフィス事業者と言えるでしょう。

>>>アントレサロンの公式サイトで詳細を確認する

まとめ

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスについて、口コミや評判を中心にその全貌を紹介しました。

会議室やスタッフ対応に定評のあるワンストップビジネスセンター。

その特徴や魅力をしっかりと理解し、自分のニーズに合うかどうか、検討し判断してください。

あなたのバーチャルオフィス選びがより良いものになりますよう、願っています。

>>>東京のバーチャルオフィスのおすすめ10選!全30社を徹底比較!

>>>登記可能で格安な東京のバーチャルオフィスおすすめランキング!最安値はどこ?

>>>後悔しないバーチャルオフィスの選び方|絶対知っておきたい15の秘訣

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次